OUTLINE
大会要項
大会実施要項
| 主催 | 佐多岬マラソン実行委員会(南大隅町教育委員会) | ||||
|---|---|---|---|---|---|
| 開催日 | 令和7年12月7日(日)〈雨天決行〉 | ||||
| 会場 | 鹿児島県南大隅町 佐多岬ロードパークコース(町道・県道) |
||||
| 駐車場 | 近隣有(約400台) | ||||
| 申込期間 |
令和7年8月8日(金)~令和7年10月3日(金)当日消印有効 ※申込後の参加料の返金はいたしません。 |
||||
| 参加賞 | 記念品(※)、記念タオル ※今年度も選べる参加賞です。4点の中からお選びください。未記入の場合は半袖TシャツLサイズとします。 ①半袖Tシャツ②ランニングキャップ③トートバッグ④ドリンクボトル ※参加賞については後日の郵送はいたしませんので、必ず受付で受領ください。 |
||||
| 特別賞 | 最高年齢者、サーティワン賞、団体賞 | ||||
| 参加資格 | 下記の種目表を参照 | ||||
| 種目・部門 | 小学生以上で健康な方。ウォーキングについては、小学生以下は保護者同伴で、ご参加ください。 | ||||
| 参加料 |
|
||||
| 表彰 | マラソンは、各コース年代別男女1位のみ表彰します。ウォーキングの表彰はありません。 |
種目・部門
3kmコース
| 番号 | 出場種目 |
| 1 | 小学生男子 |
| 2 | 中学生男子 |
| 3 | 高校生男子 |
| 4 | 29歳以下男子 |
| 5 | 30歳代男子 |
| 6 | 40歳代男子 |
| 7 | 50歳代男子 |
| 8 | 60歳以上男子 |
| 9 | 小学生女子 |
| 10 | 中学生女子 |
| 11 | 高校生女子 |
| 12 | 29歳以下女子 |
| 13 | 30歳代女子 |
| 14 | 40歳代女子 |
| 15 | 50歳代女子 |
| 16 | 60歳以上女子 |
5kmコース
| 番号 | 出場種目 |
| 17 | 中学生男子 |
| 18 | 高校生男子 |
| 19 | 29歳以下男子 |
| 20 | 30歳代男子 |
| 21 | 40歳代男子 |
| 22 | 50歳代男子 |
| 23 | 60歳以上男子 |
| 24 | 中学生女子 |
| 25 | 高校生女子 |
| 26 | 29歳以下女子 |
| 27 | 30歳代女子 |
| 28 | 40歳代女子 |
| 29 | 50歳代女子 |
| 30 | 60歳以上女子 |
10マイルコース
| 番号 | 出場種目 |
| 31 | 高校生男子 |
| 32 | 29歳以下男子 |
| 33 | 30歳代男子 |
| 34 | 40歳代男子 |
| 35 | 50歳代男子 |
| 36 | 60歳以上男子 |
| 37 | 高校生女子 |
| 38 | 29歳以下女子 |
| 39 | 30歳代女子 |
| 40 | 40歳代女子 |
| 41 | 50歳代女子 |
| 42 | 60歳以上女子 |
ウオーキングの部
| 番号 | 出場種目 |
| 43 | ウオーキング5km |
| 44 | ウオーキング8km |
大会スケジュール
マラソン
| 【開催日】 | 令和7年12月7日(日)〈雨天決行〉 |
|---|---|
| 【受付】 | 午前8時00分~9時15分まで(当日、みさきドーム) |
| 【準備運動】 | 午前9時30分 健康運動指導士によるウォームアップ |
| 【開会式】 | 午前9時45分~(みさきドーム) |
| 【スタート】 |
午前10時15分:10マイルコース (時間制限:10マイルのみ2時間30分) |
ウォーキング
| 【開催日】 |
令和7年12月7日(日)〈雨天決行〉 |
|---|---|
| 【受付】 | 午前8時00分~9時15分まで(当日、みさきドーム) |
| 【開会式】 | 午前9時45分~(みさきドーム) |
| 【スタート】 |
午前10時30分:8kmコース ※マラソン参加者(10マイル、5㎞、3㎞)が全員スタートした後に、同スタート地点から出発。 |
申し込みについて
①ランネットからお申し込み
| 申込方法 | https://runnet.jp/ |
| 支払い方法 | A コンビニ支払い(各コンビニ指定の支払い方法をご案内いたします。支払期限までに支払いいただきます。) B クレジットカード支払い(ご指定のクレジット会社から、指定の期日に合計金額が引き落としとなります。) |
| 申込締切 | A コンビニ支払い/10月3日(金) B クレジットカード支払い/10月3日(金) |
| 手数料 | 別途発生します。 |
②郵便振替用紙でお申込み
| 申込方法 | 希望者のみ送付します。エントリーセンターへ請求して下さい。 |
| 支払い方法 | 郵便局払い |
| 申込締切 | 10月3日(金)当日消印有効 |
| 手数料 | 別途発生します。 |
その他・注意事項
①申し込みをされていない方は走れません。また、ハガキ(参加通知書)がないと受付できません。なお、ハガキは申し込み後、大会事務局よりお送りいたします。(11月中旬予定)
②事前に検診等を受け、健康チェックをして参加してください。また、レース中体調不良を感じたら速やかにレースを中止してください。
③ランナーは十分に準備運動を行い、レース中は必ず道路の左側を走ってください。
④折り返し地点では係員の指示に従ってください。また、ランナーの通過確認(ゼッケン)をします。
⑤ゼッケンは胸の高さで前に取り付けてください。
⑥マラソンの部では自動計測になります。(ランナーズチップ)※ゴール後に必ず回収します。
万が一タグを紛失された場合は紛失補填料(\2,000)を請求させて頂く場合がございます。
⑦10マイルのみ時間制限を2時間30分以内とし、コース係員がレース続行不可能と判断した場合は、そのランナーにレースを中止させることがありますので御了承ください。
⑧レース中の事故については、1日保険を適用しますが、その他の一切の責任は主催者側では負いませんので各自十分注意してください。
⑨紛失・駐車場での事故等については、主催者側では責任を負いませんので各自の責任において管理してください。
また、貴重品は預かり所を設置しますのでご利用ください。
⑩会場は、特売品販売コーナー等があり、管理衛生上、ペット同伴での入場はお断りします。
⑪ドローン等による空撮は、主催者が依頼した者に限ります。無断飛行は禁止します。※大会中に撮影した画像等については、来年以降のパンフ等に使用させていただきますので御了承ください。
⑫昼食で提供予定の「えび汁」については、イセエビの水揚げ状況次第で、提供できない場合がございますので、予めご了承ください。(その場合は「豚汁」を提供いたします。)
参加者の皆様へ
令和6年度の第22回佐多岬マラソン&31度線ウォークの開催につきましては全国各地より佐多岬観光も兼ねて第21回よりも多い731名の参加をいただき成功裏に終了できました。これもひとえに皆様方をはじめ関係者各位のご理解とご協力の賜ものであり心より厚くお礼申し上げます。
令和7年度につきましては、町内の特産物販売を目的とした「南大隅町ふれあい地産地消フェア」を同時開催し、マラソン及びウォーク大会の参加者につきましては、昼食に地元特産のイセエビ汁等の提供をいたします。また、大会にエントリーされた参加者につきましては各ゴール地点でくじによる地元特産品等の抽選を行います。
実行委員会並びにスタッフ一同心より皆様方のご参加をお待ちしております。
佐多岬マラソン実行委員会及びスタッフ一同